BUYMAで利益をあげるために絶対に考えなければいけないのが資金です。
商品を買い付けすることが出来なければせっかく売れたとしてもなんの意味もないですよね。
むしろ買い付けが出来ないと買い付け成功率が下がってしまう原因にもなります。
でもBUYMAを始める人の理由として一番多い、「無在庫販売が出来る」というメリットを最大に活かす人がほとんどです。
となると資金は必要なくなります。
そこでみんな使っているのがクレジットカードですよね。
このクレジットカードの利用可能枠がかなり大切になってきます。
ちなみに僕は4枚のクレジットカードを合わせると限度額が2000万円ぐらいあります。
目次
必要なクレジットカード枠を計算してことがありますか?
BUYMAを初めてたばかりの人も「いくら稼ぎたい」という目標があると思います。
でもその目標金額に対してどのくらいクレジットカード枠が必要なのか計算したことのある人は以外と少ないです。
もし20万円の利益を利益率20%で毎月継続したいのにクレジットカード枠が100万円しかない人は物理的に目標を達成することは不可能です。
え?なんで? カード枠が100万円あれば大丈夫じゃん!
と思った人はこれから説明するカード枠の計算方法をしっかりと確認してください。
まずはクレジットカードの仕組みを理解しよう
先ほどの利益率20%利益20万円で100万円のクレジットカード枠で大丈夫と思っていた人はクレジットカードの仕組みについて理解出来ていない可能性が高いです。
そもそも普通に生活していたらクレジットカードの限度額一杯まで使うことってないので仕方ないのですけどね。
クレジットカードはみなさんご存知の通り、締め日がありその何日か後に引き落としとなります。
※上記の図は一例でクレジットカード会社によって日にちは違います。
クレジットカードの枠は15日〜14日の利用期間の枠だけでなく支払いが完了するまで影響します。
図にするとこんな感じです。
訳わからないという方は単純に一ヶ月に利用できるのはクレジットカード限度額の約半分と思ってもらえればOKです。
僕もこの程度しか考えていません。
この仕組みを理解したらクレジットカードについて理解出来たと言ってもいいんですけどまだ落とし穴があります。
目標の利益に対して仕入額はいくら?
20万円の利益を利益率20%で販売する時の仕入額が100万円って勘違いしてしまっている人がたまにいるんですけど、それは間違いです。(ちなみに今回の計算はBUYMAに支払う手数料は無視して計算します)
100万円は仕入額ではなく、売り上げ額ですね。
売り上げが100万円あれば利益は20万円になります。
ということは仕入れ価格は80万円ということになります。
ここから20万円の利益を利益率20%で出す場合に必要なクレジット限度枠は
80万円(一ヶ月の利用額)×2=160万円
となります。
利益20万円で160万円に限度額が必要って以外と多いですよね。
もちろんこれは一枚のクレジットカードだけで160万円必要な訳ではなく何枚も合わせた限度額が160万円を超えていればOKです。
でも主婦はいきなり高額の限度額は厳しい・・・
僕のような会社員の場合は何枚かカードを作れば簡単に200万円ぐらいまで行くと思います。
やはり会社員というだけで信用があるんですね。
会社辞めたいって思っている人も、辞める前にクレジットカードは作っておいた方がいいですよ!
で問題は主婦です。
やはり主婦はカードが作りづらいのが現実です。
でも計画的に作ることで理想の限度額までカードを作成することは出来るので安心してください。
ってことでクレジッドカードの限度額に困っている人が枠をアップする方法を説明します。
目標のクレジットカード枠を手に入れるポイント
①一ヶ月に3枚新たなカードを作成する
限度額が足りないからカードを一気に申し込むってのはよくないです。
審査機関が同じ場合もあるので1ヶ月に3枚を目安に申し込みましょう。
ちなみに僕は20才ぐらいの時に、セルフバック目当てでクレジットカードを申し込みまくっていたんですけど、その時は一ヶ月に15枚申し込んでもほとんど全部通りました。。
明確なことは分からないので、一か八か挑戦するって人は自己責任で!笑
②当然支払いは絶対に遅れない
当たり前ですが、支払いは絶対に遅れないようにしましょう。
遅れるとカード会社からの信用が落ちます。
カード会社としてはしっかりと返済してくれる人にカードを使って欲しいので当然ですよね。
僕はアメックスで一回、入金するのを忘れていて引き落としされず一気に限度額が400万円から100万円までダウンしたことがあります。
みなさんも注意してくださいね。
③4ヶ月程度カードをしようしたらデスクに連絡
ある程度カードを使用したらカードのカスタマーセンターに電話し、カード枠をアップして欲しい!と言ってみましょう。
結構な確率で限度額をアップしてくれます。
4ヶ月というのはあくまで目安ですので利用状況に応じて早めに申請してもいいと思います。
主婦でも作れるおすすめクレジットカード
クレジットカード枠を確保する方法はお伝えしたんですけど、カードによっても作りやすいカードがあるのでご紹介したいと思います。
自分の体験と僕の周りの人から聞いた情報を元に紹介しますので、もっと通りやすいカードがあれば連絡ください。
楽天カード
言わずと知れた楽天カード。
このカードは最初に作っておくべきカードですね。
楽天カードも定期的に使っていると限度額は数百万円までアップしますよ!
Yahoo! JAPANカード
このカードも作りやすいことで有名です。
マイルなどのメリットは特にありませんが、とりあえず限度額を増やしたい人にはおすすめのカードです。
アメリカンエクスプレス(グリーンカード)
これはアメックスカードのプロパーカードのことです。
プロパーカードというのは、アメックス自体が発行しているカードのことです。
分からないって人は画像のカードと思ってもらえればOKです。
アメックスは他のカードと審査機関が違うので、VISAなどで通らない人でも通る場合があります。
それとアメックスは明確な限度額という仕組みがなく、限度額は使っていると自動的にアップしていくクレジットカードです。
そのため最初は限度額がとても低い可能性があるのですが、実績を積むことで使える額もアップしていきます。
実際に後藤が使っているカード達
ついでに僕が使っているカードも紹介しておきます。(興味なかったらごめんなさい。笑)
ANA VISAワイドゴールドカード
このカードはネットでもかなり有名なマイルがいっぱい貯まることで有名なカードです。
いつもこのカードで限度額300万円マックスまで使っているので毎月20000マイル以上貯まっています。
アメックスビジネスプラチナカード
このカードは機能面の前にとにかく年会費が高い。税抜きで13万円ぐらいだったと思います。
めっちゃ高い年会費ですが、「プラチナコンシェルジュ」と「FHR」ってサービスを利用するとそれなりに元は取れるかなーって思っています。
ここでは詳しく説明しませんが、要望があれば取得した経緯やサービスについて記事を作成したいと思います。
BUYMAをやるならビジネスカードってのは一枚あるとなにかと便利です。
アメックスゴールドカード
このカードはプラチナカードを作る前はそれなりに使っていたんですけど最近はほとんど使っていないので解約予定です。
そもそもアメックスのプロパーカードはマイルを貯めるには向いていません。
でも簡単に作れるので僕は最初の方に作りました。しかも限度額は500万円ぐらいあります。
まとめ
長くなってしまいましたけど、BUYMAで結果を出すためには物理的にクレジットカードの枠が低すぎると結果を出すことはできません。
クレジットカードの限度額は焦ってもすぐにアップするものではありません。
長い目で自分の目標の利益額に対してクレジットカード枠が足りていない人はすぐにカードを作成しましょう。
コツコツとカードを作って、限度額アップの申請をすればそれほど難しいものではありません。
もし、どうしても審査を通らない場合は旦那さんに作ってもらったり家族にお願いしてカードを作りましょう。